基本知識

アドバイザーに探してもらえる!結婚相談所で自分に合ったお相手と出会うには?

婚活を考えている人にとって、新しい出会いには希望と同時に不安もつきまといますよね。

ネット婚活のように、基本自分で検索し「いいな」と思うお相手が見つかっても、
本当にこの人が自分に合っているの?
メールの交換まではできても、実際会うとなるとうまく会話できるかどうか心配…。
自分で検索して、自分に合ったお相手を探す時間が無い!
など、新たな出会いをためらう人も多いのではないでしょうか。

実は結婚相談所の出会い方には、そんな悩みを持つ人にピッタリの方法があるのをご存知ですか?
本記事では、結婚相談所のアドバイザーにコーディネートしてもらう出会い方のメリット・デメリットや、向いている人・向いていない人を紹介します。

仲人(アドバイザー)婚活で伝えたい4つのポイント

  • 大手結婚相談所の多くは仲人(アドバイザー)の紹介プランを提案している
  • 専任のアドバイザーがじっくり選んでくれるのでより成婚につながりやすい
  • 短期間で自分に合ったお相手と出会いたい人向き
  • 他の出会い方(プラン)より割高

ネット婚活と仲人(アドバイザー)婚活の違い

大手結婚相談所での出会い方のひとつに「ネット検索」を紹介しましたが、他にもそれぞれ自分に合った出会い方(プラン)があります。

no image
ネット婚活「婚活サイト・結婚相談所・マッチングアプリ」の登録から卒業まで

最近は「ネット婚活」も出会いのスタンダードになってきていますね。 一言で「ネット婚活」と言っても、実店舗を持たない婚活サイトやマッチングアプリはもちろん、大手結婚相談所の多くはインターネットを利用した ...

ここで紹介する『結婚相談所のアドバイザーが希望に合ったお相手を探し紹介してくれる出会い方』は、昔ながらの町の小さな結婚相談所のように自分をよく知る仲人さんがお似合いだと思うお相手と引き合わせてくれるようなプランです。

ここがネット婚活と大きく異なるポイントとなります。

仲人(アドバイザー)婚活の流れ

仲人(アドバイザー)婚活の流れは大きく以下の4ステップです。


  • STEP1:自分の選んだ結婚相談所に入会する


  • STEP2:プロのアドバイザーとの面談


  • STEP3:アドバイザーに自分に合ったお相手を紹介してもらう


  • STEP4:お見合いの結果報告を受ける

ぱっと見でだいたいわかると思いますが、特徴的なこともありますので、それぞれのステップごとに詳しい説明をさせていただきますね。

step
1
自分の選んだ結婚相談所に入会する


大手結婚相談所などのほとんどがこのプランを提案しています。
有料オプションとなる場合もありますので、料金を確認して選びましょう。

step
2
プロのアドバイザーとの面談


入会するとまずは必要書類の提出。

その後、専任のアドバイザーに自分の結婚観や価値観、お相手に求める条件などを細かく伝えます。

まずは自分の事を知ってもらうことからスタート。
お相手に興味を持ってもらえるような紹介書(プロフィール・自己紹介など)を相談しながら記入します。

step
3
アドバイザーに自分に合ったお相手を紹介してもらう


自分に合ったお相手が見つかると、まずはお相手の詳しいプロフィールをアドバイザーから紹介してもらいます。

お互いが会ってみたいと思えば、アドバイザーのコーディネートでお見合いをセッティングしてもらい、いよいよ対面へ。

step
4
お見合いの結果報告を受ける


お見合い後、2人の気持ちをアドバイザーが確認し、それぞれお相手の気持ちを教えてもらいます。

交際が始まってから「やっぱりお付き合いを解消したい」と思えば、アドバイザーに伝えて交際を解消することも。

仲人(アドバイザー)婚活のメリットと向いている人

仲人(アドバイザー)婚活のメリットは2つ。
お相手を探してくれること、そして親身になって相談にのってくれることです。
これが仲人(アドバイザー)がついて婚活してくれることの最大の恩恵です。

自身が婚活や女性とコミュニケーションを取ることに慣れていなければ仲人(アドバイザー)がアシストをしてくれます。

婚活に慣れるというのはおかしな話だと思いますが、女性との関係でつまずいた経験はあると思います。
その小さな壁を一緒に乗り越えてくれるのが仲人(アドバイザー)さんです。
力強いですよね。

普段忙しくて自分で婚活する時間が無い方にとっては、仲人(アドバイザー)が動いてくれますので時短に繋がります。
言い換えれば、面倒なことをサッと済ませてくれる手助けをしてくれるのが彼らです。

以下、それぞれについて詳しくお話していきます。

メリット1:お相手を探してくれる


ネット婚活では、自分で検索してお相手を探さなければいけません。
ですが、このプランでは、自分をよく知るアドバイザーが自分に合ったお相手を見つけてくれます。

普段仕事などで忙しく、たくさんの人と出会うより自分に合ったお相手と早く出会いたいという人はもちろん、第三者の目線でお相手を選んでもらえるので、今まで気づかなかった自分を発見できて新たな出会いに繋がることも。

メリット2:親身になって相談にのってくれる


入会後から退会まで専任のアドバイザーが対応。

初対面でのコミュニケーションのとり方やマナー、交際後の悩みまで、成婚へ向けてのアドバイスをしてくれます。

仲人(アドバイザー)婚活に向いている人

  • 自分にはどんな人が合っているのか分からない
  • 人と話すのが苦手で、アプローチの方法が分からない
  • 普段忙しく、自分で婚活する時間が無い

仲人(アドバイザー)婚活のデメリットと向いていない人

仲人(アドバイザー)婚活のデメリットとしては、ネット婚活に比べると出会う人数が少ないことや、彼らが手伝ってくれている分料金が高くなってしまうことがあります。

逆にいえば、その分質の高い婚活ができると言えるかもしれません。

高い料金が気になる方や、仲人(アドバイザー)を挟まずに自分のペースで婚活をしていきたい方にはこの婚活は向いていないと思います。

デメリット1:出会う人数が少ない


アドバイザーにお任せのこのプランでは、自分に合ったお相手をじっくり探してくれる分、出会いの人数は少なくなってしまいます。

成婚までの時間に余裕があり、色々な人と知り合ってコミュニケーションをとって決めたいという人には不向きな方法です。

デメリット2:料金が高い


大手結婚相談所などの多くはこのプランを別途オプション料金がかかります。
さらに入会金・月会費の他に、お見合い料・成婚料などが発生する相談所も。

この方法で婚活をする場合は、ホームページなどで料金を確認してから入会する事をおすすめします。

仲人(アドバイザー)婚活に向いていない人

  • 自分のペースで探してたくさんの人と会って決めたい
  • できるだけ安い方法で婚活したい

まとめ

仲人(アドバイザー)婚活のおさらい

  • 大手結婚相談所の多くは仲人(アドバイザー)の紹介プランを提案している
  • 専任のアドバイザーがじっくり選んでくれるのでより成婚につながりやすい
  • 短期間で自分に合ったお相手と出会いたい人向き
  • 他の出会い方(プラン)より割高

あなたに合った出会い方は見つかりましたか?
「ネット婚活」と「仲人(アドバイザー)婚活」の特徴から、自分に合った婚活方法を見つけて新しい出会いへの一歩を踏み出せることを心より願っています。

-基本知識

© 2025 婚活シュライン